軽天からリフォームまでイナバのワンストップサービス
テナント・店舗・医療施設・オフィス・商業施設・公共施設・工事・倉庫などの新築・改装に伴う内装工事を承っております。
ゼネコン・設計事務所・不動産会社などの関連業者様、物件オーナー様からのご依頼も承っております。
弊社では、軽鉄下地・木下地を問わず、軽鉄工事・木工工事とも施工可能ですので分離発注等の手間を省略できます。
![]() |
天井が石膏ボードと塩ビクロスの場合、室内に音が残ってしまう「残響音」が長く発生します。話し声や生活音が聞こえてくると不快感があります。天井下地材を入れて強固にすると音を吸収してくれる効果があり、家の耐久性も強化し、一石二鳥です。毎日の生活に一工夫で家族も安心に生活が送れるよう、天井下地を入れることをお薦めします。 |
![]() |
![]() |
当社は日曜日の工事も行っております。毎日の生活が忙しく、リフォームしたいけどなかなか時間に余裕がない、工事に時間をなるべくかけず、速く行いたいなどお客様のご要望にお応えします。長年の腕をもった職人が多数おり、どんな状況でもすぐそちらへ配備できるよう確保し、スピードと仕事の出来には自信があります。特に間取りの変更のような簡単なリフォームなら土日だけでも行います。もちろん仕事は丁寧で的確に行います。信頼のある工事とスタッフにお任せくださ。 |
![]() |
軽天工事とは
「軽天(けいてん)」とは何ですか?とよく聞かれます、軽天とは材料の鋼鈑の厚みが一般材で0.5㎜しかなく軽いので、軽い天井…
つまり、軽天をけいてん、軽鉄と呼ばれています。また、軽天材料の事をLGS(エルジーエス)とも呼ばれ、LGSとは
(Light gauge steel ライトゲージスチール=軽量鉄骨造の略)です。
そして軽天工事は「工事のスピードが早く、木材と比較すると、安価で防火などのメリット」があります。
業者様の方もお気軽にご連絡お待ちしております
TEL.06-6783-6666
イナバの軽天工事は耐震構造にも出来ます
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
耐震構造とは<耐震構造とは> 地震によって揺れ動く地面にのっている構造物は、上下・前後・左右に三次元空間内で揺れる。 そこで、耐震構造では水平動に対して構造物が抵抗することをまず第1に考える。 強さとは荷重に対して抵抗する構造物の力、つまり強度のことである。 耐震工事ならJACCA天井耐震診断士による天井の診断をお薦めします。 |
イナバのJACCA天井耐震診断士のご紹介
![]() |
|
![]() |
|
軽天工事以外の各種工事や商品もイナバにおまかせください!
軽天工事以外にも各種工事や商品も取り扱っておりますので、どんな小さなお困りごとにも全力でサポートさせて頂きます。
60年以上の豊富な経験によるノウハウの蓄積!
建材や資材から各種メーカー商品も豊富に取り揃えておりますので、商品でお困りの場合にもお気軽にご相談ください。
手配から配送まで迅速に対応させて頂きます。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
お問い合わせ~施工・完成~アフターフォローまでの流れ
ステップ1:お問い合わせ 電話・FAX・メールにて受け付けております。 |
![]() |
ステップ2:現地調査 お客様との日程を調整し、直接お伺いしてどれくらいの広さか、どのような工事か実際に拝見させていただきます。 |
![]() |
ステップ3:お打合せ.1 お客様のご依頼を、しっかりヒアリングいたします。 |
![]() |
ステップ4:お見積り 迅速に明確な内訳をご提示させて頂きます。 |
![]() |
ステップ5:ご契約 お見積り内容にて、ご納得いただければ「ご契約」とさせて頂きます。 |
![]() |
ステップ6:お打合せ.2 工事の向けたスケジュールや工程など具体的なお打合せにて、お客様のご要望をもう一度しっかり |
![]() |
ステップ7:工事着工 工事着工時には、毎日の現場管理はもちろん、作業現場の清掃や安全管理を徹底します。 |
![]() |
ステップ8:完成・お引渡 完成後、お客様に確認していただき、施工終了となります。 |
![]() |
ステップ9:アフターフォロー お引き渡後、何か問題が発生した場合は、即対応させて頂きます。 |
ご挨拶
私たち、イナバは工務店様の「お役立ち」No.1を目指しております。
「お客様を待たせない」という信念で昭和28年に創業してから東大阪を中心に多くのお客様に可愛がって頂き早くも60年。今では、数百件ものお客様から数多くのお仕事をさせて頂いた経験によるノウハウの蓄積から創設した、軽天工事部も今年で早30年が経ち、「丁寧で確かな施工力」と「迅速な対応による納期短縮」の実現で多くのお客様に喜んで頂いております。
大きな工事も出来ますが、「人手が足りない」「納期がない」など、御社の手が回らないようなお仕事をお手伝いし、痒いところに手が届く、御社でいちばんお役立ちできる会社を目指しています。
軽天工事だけでなく、商品の手配やその他の各種工事などで、お困りごとがあれば、私たちにお気軽にご相談ください。どんな、小さな事でも御社と一緒に迅速に全力で解決します。
会社概要
企業名 | 株式会社イナバ |
---|---|
所在地 | 〒577-0032 東大阪市御厨6丁目2番31号 |
TEL | 06-6783-6666 |
FAX | 06-6783-6667 |
URL | https://www.v-inaba.co.jp/ |
創業 | 昭和28年4月1日 |
創立 | 昭和37年5月1日 |
資本金 | 4,000万円 |
代表者 | 代表取締役 大地庸元 |
建設業者登録 | 大阪府知事(般-23)第67753号 建設工事業 内装仕上工事業 |
所属団体 | 日本合板商業組合 関西支部 大阪府木材連合組合 |
取引銀行 | りそな銀行 小阪支店 三菱東京UFJ銀行 八戸ノ里支店 |
—— アクセスMAP ——
優良で低コストを求められる時代の中で、多種多様な商品を取扱い、お客様のニーズに素早く対応できるよう日々新しい発想の元に時代を切り開いている会社。
それが株式会社イナバです。
お客様の現場に合わせた商品をご提案し、お客様の夢に向かってサポートする。
それが、我々の使命です。
会社沿革
昭和28年 | ![]() |
稲葉ベニヤ商会を布施市(現在の東大阪市長堂1-38)で開業する。 |
---|---|---|
昭和37年 | ![]() |
資本金300万円で、株式会社稲葉ベニヤ商会に組織変更する。 |
昭和46年 | ![]() |
資本金を900万円に増資する。 |
昭和46年 | ![]() |
取扱商品の多様化に備え、株式会社イナバに組織を変更する |
昭和50年 | ![]() |
資本金2,000万円に増資する。 |
昭和57年 | ![]() |
本社ならびに倉庫を、東大阪市に新築移転する。 |
昭和58年 | ![]() |
創業30周年記念に特別展覧会を開催する。 |
平成8年 | ![]() |
社屋事務所を改装する。 |
平成8年 | ![]() |
資本金を4,000万円に増資する。 |
令和2年 | ![]() |
設立60周年を迎える。 |
主要仕入先
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |